離婚のために弁護士さんを依頼する
わたしは、夫とは別居しています。
夫は「離婚は絶対しない。」と拒否していたので、
そのままになっていましたが、
今日、改めて「離婚してほしい」と夫に要求するよう弁護士さんに依頼しました。
離婚が成立するには、
弁護士さんと夫との話し合い
→ 裁判所で行う離婚調停
→ 裁判所で行う離婚裁判
という手続きが必要らしいです。
もちろん費用もかかります。
途中で夫が合意してくれれば、短期間で済み、弁護士費用もあまりかからないでしょう。
夫と別居したことで、頭がクリアになり、
夫の過去にどう考えていたかも想像がつくようになりました。
夫は、好きでもない私と結婚し、子どもを作り、
家庭をかえりみない生活をし、
60歳すぎてから離婚請求されることになるわけですが、
それってどういう気持ちがするものなのでしょう。
わたしは、ソバノスーパーに毎日買い物に行っていますが、
同じように買い物する仲のよさそうな中高年の夫婦を見るたびに、
なぜ、夫は「離婚するコース」を選んだのか不思議に思います。
30年前、わたしは夫の実家に住み、
そこからほど近い私立高校の正規教諭になることが決まっていて、
元気な男の子2人に恵まれていました。
夫が普通に行動していれば、
夫にもわたしにも年金が保障され、不安のない老後が待っていたのにと思うのです。

にほんブログ村
- 2019.06.03 Monday
- 夫との関係
- 11:43
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by あおな